「屋久島トレッキングへの道 〜セラピストの挑戦はお客様のひとことから始まった〜」
2年前、お客様から「屋久島旅」の話を聞いて、ちょっぴり興味がわいたんです。
「いつか行けたらいいなぁ〜」と思いつつ…
そしてついにチャンス到来(^ ^)
夏が始まるころに日程を決めてからは、縄文杉トレッキングに向けて気合のトレーニング。
心肺機能を鍛えようと、15階まで階段で登って降りて。(階段数えながら行くタイプ 215段)
持久力をつけようと、サウナまでの8.5キロを歩いてみたり。(歩いたあとのサウナ最高)
歩き慣れるために、街中の神社巡りもしてみたり。(気づけば13キロ歩いてた)
全部「屋久島を思いきり楽しむため」の準備。
旅に出る前から、すでにワクワクが止まらない。
……運動大嫌いなのにね(笑)
でも、なんでこんなに楽しんで取り組めるんだろ?と考えてみたんです。
運動は苦手、走るのも嫌い。
だけど「チャレンジする体験を思いきり楽しみたい!」って気持ちがあふれてる。
そして、未知なる体験のきっかけをくれたお客様と分かち合いたいんだろうなぁ(^ ^)
これまでも、お客様からいろんな“知らない世界”を教えてもらってきました。
・ちょっといいホテルで過ごす贅沢時間
・山頂で飲むコーヒーの格別な味
・ソロキャンプで焚き火のゆらぎに癒されること
・釣竿を垂らして魚を待つ「無」の時間の心地よさ
・美味しいビールを飲むためのマラソン5キロ
そんな話をしているとき、みんな少年みたいな顔になってるんです。
そして聞いてる私まで「体験してみたい!」ってなっちゃう。
「わたしはどう感じるんだろ〜」って。
逆に、私の体験をお客様がチャレンジしてくれることもあります。
「SHINKAさんが登った日本一の階段“3333段”行ってきます!」って。
すでに挑戦した方もいて、「マラソン走るよりきつかったー!」なんて感想も(笑)
こんなふうに体験を分かち合える交流、最高だなぁと思うんです。
そのうち「MEGURIKAチャレンジ部」でも作ろうかしら。笑
屋久島でたくさんのパワーをもらって皆さんに届けたいとおまいます
パワー!\\\\٩( ‘ω’ )و ////
◁ 記事一覧へ戻る