「チェンマイ、ただの修行と思うなかれ。」〜男ゴコロも刺激する、ゆる旅のススメ〜

今回のチェンマイは、遊びじゃありません。
本気(マジ)です。ガチ修行です。
観光ゼロ、寺も象も市場もスルー。
ひたすら技術と知識を叩き込む、いわば“揉まれの旅”だったわけですが…
それでもですね、
初めての土地って、ただ歩くだけでも面白いもんです。
⸻
◆初チェンマイ、五感ぜんぶが初体験
空気、におい、人の声、道ばたの花……
なにからなにまで日本とは違う。
人生半分以上過ぎてから、こんな刺激的な2週間送れるなんて、
自分、まだまだイケてるなと思いました(自画自賛)。
⸻
◆ちなみに、こう見えて準備は万端でした
・辛い物苦手 → 密かにカップラーメン持参
・雨季?来いや! → 折りたたみ傘+レインコート完備
・化粧品?着替え? → 日常セットまるごと持参
完璧な備えでした。…が。
実際はこうなりました↓
⸻
◆まさかの、カップラーメン不要説
タイ料理、めちゃくちゃうまい。
しかも「辛さ控えめで」と言えばちゃんと調整してくれる。
調整してくれるけどタイ人のさじ加減なので
辛いの苦手〜な方は「辛くしないで」と伝えましょ
苦手な方にも美味しい辛味に仕上げてくれます
カップ麺は前半でお世話になった宿の娘さんにプレゼントしました。
たぶん今頃ハマってるはず。
⸻
◆レインコートも傘も、完全に荷物化
雨季らしい雷雨に会うかと思いきや、
まさかの快晴続き。
(晴れ女パワー発揮!)
傘もレインコートもスーツケースの奥で静かに眠ってました。
⸻
◆気温は高め。でも、朝夕は優しめ
昼は汗かくけど、朝夕はふわっと涼しい。
2週間いるうちに周りのタイ人は長袖着てる人もチラホラいました
講習中はすでに滝汗だから、化粧しても全部流れる。
なので開き直ってノーメイクで過ごしました。
これ、正解。
帰る日に久しぶりに鏡を見ながらメイクして日焼けしてることに気づいた。。。笑
⸻
◆サンデーマーケット=宝の山
帰る前日にふらっと寄ったサンデーマーケット。
おしゃれ、安い、日本にない。
服も雑貨も、ここで買えばよかったー!と後悔。
ということで、次回来るときは
「2泊3日の準備でOK」。
下着とTシャツだけ持って、あとは現地調達で十分いける。
⸻
◆タイの人、なぜかいい香り
町ですれ違う人、みんないい匂いするんですよ。
「これ、香水?柔軟剤?どっち?」ってなるくらい。
真似して、現地の柔軟剤を爆買い。
帰国後、洗濯するたびにチェンマイの風が香ります(たぶん)。
タイのセブンで何気に買った小さな香水が1番いい香りでした♪
日本円で500円くらいのやつ〜
タイ航空のトイレに置いてある香水もめちゃいい香り
ネットで買えそう♪
⸻
◆チェンマイという街の“空気感”
一言でいうと——
「今と昔が、仲良く同居してる街」。
最新型のビルの隣に、懐かしすぎる商店。
ピカピカのSUVの後ろを、昭和感ただよう日本車がのんびり走ってる。
時間がね、なんか…溶けてるんですよ。いい意味で。
急がなくていい。飾らなくていい。ありのままでいい。
そんな“街の空気”が心にも染みてきて、
「あれ、自分いつからこんなに力んでたっけ?」と気づかされました。
⸻
◆まとめ:男も、チェンマイで脱力すべし
観光しなくても、何かがゆるむチェンマイ。
肩の力が抜けるって、こういうことか〜と実感。
そして、施術の技術だけでなく、
“生き方”にも何かヒントをもらった気がしています。
次は…もう少し荷物軽くして、
今度は「観光1:修行9」くらいで来ようかな。
チェンマイ、男性にもおすすめです。
そんな時間取れないよ〜という貴方へ
ふわっと肩の力が抜けて
「脱力状態」になれる
MEGURIKAの施術を受けてみることをお勧めします♪
◁ 記事一覧へ戻る